沖釣り|ポイントさえ押さえておけば最も有利なつり

2018年9月5日

沖釣りは、船等に乗って沖に出て釣りをする釣法です。

沖釣りをさらに細かく分けると、

  1. 船釣り
  2. ボート釣り
  3. 筏釣り

などがあります。

1.船釣り

船釣りは、遊漁船に乗りながら釣りをする釣法で、船頭がポイントまで連れて行ってくれます。

そのため釣り人は、船頭の合図とともに、仕掛けを投入するだけで目的の釣りを楽しむことができます。

船釣りには、大きく分けると仕立てと乗り合いに分けることができます。

1-1.仕立て

仕立てというのは、数人の仲間で1艘の船をチャーターする方法です。

気心の知れた仲間と船の上から釣りができるので、乗り合いに比べると気を使わずに釣りを楽しむことができます。

1-2.乗り合い

乗り合いというのは、1人から申し込むことができます。

1艘の船に知らない人同士が乗り込むことになるので、仕立てに比べると気楽に釣りを楽しむというわけにはいきません。

定員になり次第、乗船者の募集を締め切りますが、出船日までに定員にならなくても船は出船します。

なので、例えそれが1人でも、1艘の船を貸し切り状態で使用する場合もありえます。

 

2.ボート釣り

ボート釣りには、手漕ぎボートやエンジン付きボートがあり、貸しボートでレンタルするか、自前のマイボートとなります。

ボート釣りは遊漁船みたいに船頭がポイントに連れて行ってくれるということはありません。

しかし、貸しボートの場合、まれにポイントまでエンジン船でポイントまで曳航してくれる貸しボート屋さんもあります。

貸しボート屋さんからの出船の場合、大まかなポイント情報は貸しボート屋さんで訊くことができるでしょう。

マイボートでもそうですが、基本的には自分でポイント情報をGPS魚探等で収拾をしていけば、徐々にその釣り場での釣果も上がっていくことでしょう。

3.筏釣り

筏釣りは、沖に浮いている筏の上までその筏を管理している船宿で渡船をしてもらい、筏の上で釣りをする釣法です。

主にチヌ釣りに特化している釣りなのですが、沖釣りということで記述しています。

筏釣りができる筏も、日本全国で徐々に増えつつあると訊いています。

スポンサーリンク

Posted by ponkotukaicyou