スパンカー自作|ゴムボート釣り 艤装

当サイトはプロモーションが含まれています

ゴムボート釣り 艤装|スパンカー自作

ゴムボートで、流し釣りを可能とするために、スパンカーを自作しました。

ゴムボート釣り 艤装 スパンカー

スパンカーとは、船尾で風を受けて、船尾が風下に位置するように考えられた、三角帆です。

形には、特に決まりはありません。

ともかく、スパンカーが船尾で風を受けて、船尾が風下に向かえば、それでいいんです。

後は、エンジンを前進に入れれば、風に対する相殺効果で、風の強さと一致した時、ボートは海上で停止することができるんです。

ゴムボートには船首にキールが付いていないため、船首が流れてしまいます。

ゴムボートの中には、エアキールが付いているものもありますが、あれは喫水しているわけではないので、進行方向を一定にするという効果は、ありません。

ゴムボートを走行させた時に初めて、進行方向をある程度、一定にするという効果はありますが、停止をしている状態では、無意味です。

そのため、ゴムボートでは、船首に表差し舵(おもてさしだ)を入れて、船首が流れないようにして、進行方向を一定にしてあげる必要があるんです。

自作する上で気を付けなければいけないことは、帆がピンと張っていなければ、効果が薄れるということです。

たまに見かけませんか?

帆がたるんたるんにたるんだ自作のスパンカーを。

あれでは、折角風を受けても、風に対する反応が鈍くなってしまいます。

各部を構成しているアルミパイプは、メインフレームで使用しているものを使用しており、メインマストの長さは2mです。

スパンカーの生地は、防水ハイパロンコーティングのものを使用しています。

メインマストとブームの連結


スパンカーを自作するうえで、皆さんが苦労されることは、メインマストとブームの連結部分です。

ドアの蝶番を利用したり、されている方もいらっしゃいますが、要はメインマストに対して、ブームが上下左右に自在に動くようにすれば、それでいいんです。

ゴムボート釣り 艤装 スパンカー

私は、このようにしています。

画像では、ブームが1本しか見えませんが、重なっている状態で、向こう側に同じものがもう1本並んでいるイメージです。

アイボルトを留めているナットは、緩みにくいナイロンナットを使用しています。

メインマストのナイロンナットは、緩まないようにワザと完全には締めていません。

常に緩々な状態です。


スパンカーの仕組み


スパンカーは、風の強さによって、帆の開き具合がを変えられるような仕組みになっています。


ゴムボート釣り 艤装 スパンカー


私が自作したスパンカーでも、3つのクラムクリートによって、帆の幅を変えたり、帆の向きを左にしたり、右にしたりすることができます。


帆の幅の広げ方

画像の3つあるクラムクリートの真ん中が、帆の幅を変えるロープを止めているクラムクリートです。

真ん中のクラムクリートのロープと、向かって右側のロープをクラムクリートからはずします。

このスパンカーでは、帆の幅を変えるクラムクリートが向かって左側のブームの下に位置しているので、向かって右側のロープをはずします。

向かって右のロープを引っ張ると、右側の帆が右側に大きく移動し、それと同時に帆の幅も広がります。

希望の幅に帆を広げたら、真ん中のクラムクリートに帆の幅を決めるロープを止めます。

帆は、右側に大きく寄っているので、真ん中に位置するためには、向かって左側のロープを外し、左右のロープで真ん中に来る位置に調整し、位置が決まったら、左右のクラムクリートにそれぞれロープを止めます。


帆の幅の狭め方

真ん中のクラムクリートのロープと、向かって右側のロープをクラムクリートからはずします。

帆の幅を決めるロープを引っ張ると、右側の帆が移動して、帆の幅はどんどん狭まります。

希望の幅に帆が狭まったら、真ん中のクラムクリートに帆の幅を決めるロープを止めます。

帆は、左側に大きく寄っているので、真ん中に位置するためには、左のロープを外し、左右のロープで真ん中に来る位置に調整し、位置が決まったら、左右のクラムクリートにそれぞれロープを止めます。

スパンカー使用時の注意


移動の際に、スパンカーを広げた状態でボートを移動しようとすると、スパンカーが風を受けてしまい、中々スピードが出ません。

私は過去に、そのような状態でボートを移動させようとして、大きな波に乗ってしまい、思い切り縦にジャンプしたことがあります。

その後、ボートは思い切り海面に叩きつけられて、同乗者と2人で驚いた経験があります。

ボートを移動する際は、必ずスパンカーを窄めてから移動するように心がけましょう。

page top