ゴムボート釣り 装備品|パラシュートアンカー

当サイトはプロモーションが含まれています

ゴムボート釣り 装備品|パラシュートアンカー

私は、一つテンヤマダイつりをやる時は、必ずパラシュートアンカー(parachute anchor)を使用します。

また、中深場五目つりをやる時も、スパンカーを張るのが面倒くさい時はparachute anchorを使用します。

たまに一つテンヤマダイつりの勉強をする時、出てくるつり船の殆どが大きなparachute anchorを使用しているので、私もそれを真似しています。

動画での解説によると、「潮の流れに船を同調させるため」と言っているので、潮の流れに同調させやすいのだとは思います。

しかし、釣り船がparachute anchorを使用して、潮に同調させるのと、ゴムボートがパラシュートアンカーを使用して同調させるのとでは、やっぱり違いがあるんですよ。

船自体は海上で、当然風の影響を受けることになるのですが、風に対しては船首に繋いだパラシュートアンカーを中心に、ボディーが風に対してほぼ平行になります。

パラシュートアンカーが潮が流れる方向に船を引っ張っていくのですが、釣り船とゴムボートでは若干の違いがあります。

大きな違いは、釣り船は喫水しているので、それほど極端に釣り船は動かないのに対し、ゴムボートは喫水をしていないので、パラシュートアンカーの影響は受け易くなります。

風の向きがどのような方向に吹くかによりますが、一番釣り易いのは潮と風の向きが正反対で潮の流れが風の強さに勝っているというのが理想です。

その時はボートが風に向かってどんどんと突き進んでいきます。

滅多に無いですが、その時は本当に理想的な環境で釣りをすることができます。

反対に、風の方が勝っている時はとても釣り辛いです。

それらは、自然の摂理なので、パラシュートアンカーに任せて流される以外方法は無いですが、よっぽどのことがない限り、釣りにならないということはありません。

予想だにしない方向に流されて行くので、新たなポイントの発見などがちょくちょくあります。

その間、操船もしなくて済むので、私にとってはとても楽で、手間がかからない大好きな釣り方です。

しかし、1km、2km流されるということもザラなので、周りに障害物が無いかは常に注意をしておく必要があります。

私が普段使っている、パラシュートアンカーの画像がどこかに行ってしまい見当たらないんですよね~!?

私のパラシュートアンカーは、適合艇長が14~18feetと、13feetの私のボートには少し大きすぎるのですが、喫水をしないゴムボートが風を受けることを考慮して購入しました。

このパラシュートアンカーは、物凄く良くできているので、私はとても気に入っています。

パラシュートアンカーの画像を見つけたら、また貼っておきます。

page top